ゆうかのわくわくブログ
戸籍名を改名したい方へ
2023年03月11日
皆様こんにちは!ゆうかです!
2023年3月9日戸籍名をめでたく愛美から佑佳に変更する事が出来ました!
何故親からもらった下の名前をわざわざ改名するのか?
と意見もありましたが・・・
我が家の場合は親が改名しました。
前の名前も大好きですが、画数や今後の活動を考えた上で
あっさり30歳の時に変わりました。
別に犯罪歴もなんもありません・・・。むしろ愛美の名前で沢山の
功績を残せました(*´ω`*)
改名とかっこよく言うても戸籍名や家や携帯電話などの手続きは戸籍名なので
言うならばペンネーム的な感じですね。
よくある改名はあまり前の名前とは変えず漢字一文字や読み方は同じで漢字が違うなど・・
私のようにまるっっと愛美から佑佳はあまりないかな~っと思います。
改名したときに戸籍も変えたいなと思ってはいたのでやっと申請が出来ました!
さて、ここで本題です。
■戸籍も改名した名前に変更する為に必要な物■
①年に1枚でもいいので、6年以上改名した名前を使い続けた証拠になるもの。
年と月日の記載されたのが条件です!
・通販などできた伝票
・年賀状
・消印がついたハガキ
→一番有効なのは消印がついた郵便物は有効でした!
・給与明細
・名刺
・メール(これはいくらでも騙せるからあまり参考にならないと言われました)
ありとあらゆる改名してから遣ったという証拠となるものが必要です。
私は人から頂いたお手紙や宅配伝票は保管していました。
年賀状だけだと少ないと言われるので要注意です。
大事なのは6年以上使っているか?だそうです。
私は前職は佑佳で給与明細を作ってもらっていたので、
給与明細・消印がついたハガキや郵便物・アマゾンなどの伝票を6年間貯めてました。
ちなみに改名した名前で通販やはがきは住所が合っていれば普通に届きます。
もう貯めたよ~名前変えて6年経った方は次のステップに行きましょう!
■家庭裁判所へ申請する■
改名は家庭裁判所で許可がおりてから戸籍が変えれます。
提出出来る6年分の資料が集まったら、
自身が住んでいる地方裁判所電話して名前を変えたい旨を伝えたら
必要書類を教えて頂けます。電話してから必ず送るように!
家庭裁判所に送る書類
①収入印紙800円分
②切手84円×5枚・10円切手5枚
(切手の枚数はそれぞれ異なりますの電話の時に教えてくれます)
また余ったら申請が通った後に返却されました。
③戸籍謄本(全部記載)
④家庭裁判所HPから
名の変更許可申立書をダウンロードして記入。
⑤今まで集めた名前を使っていると言う6年間の証明物
(コピーでもOK)
こちらを封筒に入れて伝えられた住所に送付する
■郵送後の流れ■
書類郵送後不備があると再度郵送のやり取りをして、
書類が通ると家庭裁判所から連絡があります。
大体書類送付後1週間~10日前後
家庭裁判所にて出廷するよう電話が来ます。
いくつか日にちを上げて下さるのでそこから出廷。
出廷と言っても面談形式で面談される人と名前を変えようと思った経緯と
今も使っている事、次の変更は難しいという点などをお話して下さいます。
私は1時間かかると言われていたのにあっさり5分で終わりました!
面談終了後結果が郵送にて送られます!
結果は無事申請が通った~~~~!!!
「審判書謄本」が同封されているので、そこから自身の住んでいる
区役所に行き、名前の変更届を出して戸籍も無事変更されます!
その時マイナンバーカードがあれば、その場でマイナンバーカードも変更です!
戸籍変更後自宅やその他の名前を変える必要があるので順を追って変更でOKです。
1ヶ月ぐらいで出来る事なので、もし戸籍名も変えたい方は是非ご参考になればと思います。
読んで下さりありがとうございます!
15歳以下のキラキラネーム過ぎて奇妙だとかの名前だと比較的早く変えれるそうです。
Posted by ゆうかのわくわくブログ
はじめまして。
戸籍改名に必要な実績で、給与明細書とあるのですが、給与明細書だけ通名でつくってもらえるのですか\(^o^)
佑佳さんの会社が特別、寛容な会社だったのでしょうか。。
給与明細というと、公的なものに近いとかんじてしまうのですが、どの部署のかたにお願いしたらよいのでしょうか。
家では、郵便物の宛名や、光熱費の明細書や、年賀状は集めているのですが、給与明細書は、強みになりそうとおもい、ぜひできるならかえたいのおもいました。
アドバイスいただけたら幸いです^_^
初めまして!ブログのコメントを確認しておらず、こんなに遅いタイミングとなりました。申し訳ないです。私が以前勤めていた会社はかなり寛大で、いいよいいよ〜と給与明細を改名した名前で変えてくれてましたが、今の会社はそれが出来なくて、戸籍変更まえの名前で給与明細が出ていました。
柔軟な企業ってなかなかないのが事実です。でも明細も実際家庭裁判所に持ち込んだら、いくらでも修正できるから、ハガキ(年賀状意外の消印が押されてるもの)、郵便物の方が効果的とのことでした。
ご参考になれば幸いです。
わかりやすいブログで、大変タメになります!ありがとうございます。
教えていただきたいのですが、通称名を使用して6年以上というのは、丸6年を超える、ということでしょうか?
それとも、使用歴6年目でも大丈夫でしょうか?
細かいことをお伺いしてしまいすみません。
なるべく早く改名したいと思っており、いつ申請するか迷っています。。。
教えていただけたら嬉しいです。